武蔵野ゴルフ
武蔵野ゴルフ
〒187-0011
東京都小平市
鈴木町2-765
TEL:042-383-4180
FAX:042-383-4199
打席:78打席
距離:230ヤード
Home > コラム一覧 > 桝井映里のコラム
ごるスタ 桝井映里のゴルフコラム
毎週土曜日更新

第28回 年の初め

2007.1.6


新年明けましておめでとうございます。
毎度コラムを見て下さっている皆様、良い年を迎えられたことと思います。
楽しみにしていたお正月もあっという間に過ぎて通常バージョンに戻りつつありますが、私は新年の新鮮さを少しでも長持ちさせようと踏ん張っています。
今年もどうぞよろしくお願い致します。

「お正月こそ日本人」と言うおせち料理の宣伝ではないが、日本人にとってお正月は特別な期間ではないかと思う。単なる年初めの休暇ではなく、心新たに新しい一年が始まる大事な儀式と私は捉えている。また、年に一度のリセット期とも言える。
このリセットを特に期待しているのが世のゴルファー達ではなかろうか。

ごるスタ 桝井映里のゴルフコラム
ミニ門松のティーマークからティーショットする友人 飯能GC1番ティーにて

長年ゴルフをしているといくら練習してもあまり変わらなくなってくる。
「開眼しては閉眼」を繰り返し、だんだん後退していくのがゴルフ。 と一寸悲観的なことを言ってしまったが、自己流ではこんなものである。しかしゴルフ大好き人間の挑戦は止まらない。年末の打ち納め、年明けの初打ち。通常なら単に週2回ゴルフをしただけであるが、打ち納め、初打ちなどと言うともっともらしく聞こえる。

ごるスタ 桝井映里のゴルフコラム
ミニ門松は コース課の人の手作り

何ゆえ、ゴルフは人をここまで夢中にさせるのか。
動物行動学者D.モリスによればスポーツの本質は「的を狙い射る」ことにあると言う。
「獲物を狙い射る」狩猟への衝動は人間の身体や精神構造の中に深く根を下ろしており、この衝動が行動として表面化したのがスポーツである。
ゴルフは「防御されない遠距離ターゲット」を有するスポーツで、本物の狩猟との類似性が高いため一度これを味わったら心を掴んで放さないと述べられている。
つまりゴルフは、人間の本能に潜む「的を狙い射る」こころを受けて立ってくれているスポーツなのである。あるがまま自然の中でのプレーは楽しくもあり、厳しくもある。

少しでも遠くに飛ばし、そしてピンにはより近く最後は読み通りのパッティングが打てればこんな幸せなことは無い。
狙う楽しさは大人も子供も一緒である。
ごるスタ 桝井映里のゴルフコラム
的を狙ってショットを楽しむ子供(スナッグゴルフ)
スナッグゴルフの用品は、ショッピングページでご購入いただけます


 

次回更新予定:2007年1月13日

第27回 ビジネスのカギ 2006.12.30
第26回 手作りヘッドカバー 2006.12.23
第25回 絶景を求めて長崎へ 2006.12.16
第24回  プライベート休暇 シドニーの旅2 2006.12.09
第23回 プライベート休暇 シドニーの旅1 2006.12.02
コラムTOPへ バックナンバーを見る


go to top