先週の土日、福島県猪苗代にあるボナリ高原ゴルフクラブに出かけた。
紅葉目当てのゴルフツアーだったが、一寸早かったようで色づきはまだまばらだった。
今年は雨も多く紅葉が遅くなったのだろう。春のお花見もそうだが、季節ものは狙いが難しい。しかし、天候に恵まれ2日間大自然の美しさを満喫できた。
|
|
 |
紅葉の美しい2番ホール、まだまばらな色づき |
|
戦略性高い3番ホール |
一緒に行ったのは、元高校ゴルフ部出身者が核となってその家族や友人が集まっての20人。初めて試みた貸し切りバスでのゴルフ旅行、現地集合組もいたので大型バスにはたった15人と言う楽々ツアーだった。
このボナリ高原ゴルフクラブは、知人が発行している月間ゴルフ紙の紹介で数年前に見つけたのである。初めてコースの写真を見たとき日本にこんな素敵な所があるの?と私はすぐゴルフ好きの友人にその新聞を届けた。 春先に届けたボナリ情報は友人のゴルフ熱をかきたて、2ヵ月後の5月の連休には早速出かけたと言う。東京から300キロ近くあろうか、ボナリに魅せられた友人はその後も何回か足を運んでいる。私も今回で3回目である。
|
紅葉の屏風のような2番ホール、時期が合えばこんな素晴らしい眺望に出会える |
新緑も素晴らしいが、空の青さと併せて色鮮やかな紅葉の時季がボナリで最も美しいのではないかと思う。ゴルファーはどんな素敵な景色より自分のボールを追いかけてしまうものだが、ここの2番ホールだけは景色が一番、ゴルフが二番となること間違いなしだ。 数々の美しいホールの中でも、グリーンの奥に紅葉の屏風が立てかけられているような光景のこのホールが私は大好きである。 今回はまだ色づいていなかったので残念だったが、本来紅葉すればこんな景色となるということで写真はあえて同じアングルで2枚掲載した。
このような企画は音頭取りがいないとなかなか実現しないが、我がグループのリーダー、要するにゴルフ狂の彼は、皆をまとめ、バスを仕立て、ホテルの手配から宴会と二日間のスケジュールをすべて用意してくれた。
美しさと戦略性を併せ持つボナリをゴルフ仲間に味わわせたいと言う熱意には感謝している。長いこと楽しみにしていた秋のゴルフ旅行、数分の夢のように終わってしまった。
|